ボランティア

信栄商事の髙橋です。今年で62歳になります。次の世代へ少しでも良い環境を残したいと思い、社会貢献(といえば大袈裟ですが・・)として、ここ数年間積極的にボランティア活動に参加するよう心掛け居ています。

地元学校区の道路の清掃活動、河川の清掃、農業用用水の堀さらい、マラソン大会の給水、等いろいろやります。

やはり多いのが道路の清掃活動です。2時間から3時間かけて手分けして数人で道路を歩きます。しかし、あまりゴミ等はありません。思っていた以上に道路は奇麗なものです。ただ、たばこの吸い殻は散見されます。結構多いです。駅の近くや側溝付近にはやはりあります。マナーを守ってほしいものです。

私も以前(もう20年以上前です)は、喫煙していました。マナーはあまり無かったと思います。昔は何も感じていなかったと思います。

年を取る、ということはこんなことでしょうか・・・?